お土産に最適 | 乃し梅

今回は、青空レストランでも紹介された「佐藤屋の乃し梅」を紹介します。

■今はなかなか取り寄せできない乃し梅(2016年2月)

f:id:sweet_ama:20160930205107j:plain f:id:sweet_ama:20160930205126j:plain 

f:id:sweet_ama:20160930205138j:plain f:id:sweet_ama:20160930205144j:plain

青空レストランを見ていて、食べたい!!と思い、すぐにホームページから取り寄せと思ったのですが、メールの返信が来て・・・・
お問合せが大変多く来ている、関東だと送料が1,000円以上かかるなどが書いてあり、どうしようかと迷っていたら、こんな一行が。
【お近くの三越高島屋などの百貨店の「銘菓売り場」にてお取り扱いをいただいております。】
すぐに近くの高島屋で購入しました。

食べた感想は思った以上に硬くはありませんでした。
テレビではハリボーと言っていましたが、食感は柔らかいグミみたいでした。
味は蜂蜜梅とか梅ジャムのような味です。一口食べたら口の中に梅の味がたっぷり。
日本茶と一緒に食べたい!!って思いました。
食べ終わった後は口の中はさっぱり。食べ終わった後、すぐもう一枚食べたくなってしまい、もちろん食べました(笑)

 

■乃し梅の歴史

乃し梅を作っている佐藤屋はなんと約200年前に創業されました。
その時代には乃し梅を作っていたお店は幾つかあったのですが、今残っている中で一番古いお店は佐藤屋だそうです。

では、乃し梅はどのようにして作られるようになったのでしょうか。
昔は乃し梅は気つけ薬として食べられておりました。
山形城主の御典医であった小林玄瑞が中国人から梅を原料とした秘薬の製法を伝授され、山形に持ち込んだものが始まりと言われております。

乃し梅は梅と砂糖と寒天しか使用していません。
昔は砂糖はかなり貴重だったためふんだんに砂糖を使用した乃し梅は高級品でした。
そんな高級品を食卓に出していたのは俳人正岡子規です。
そのほかにも日露戦争を指揮した乃木希典将軍も乃し梅を部下に贈った記述が残っているそうです。

現在ではこの乃し梅をチョコレートとコラボレーションした「たまゆら」も販売しており、新たな乃し梅の形も作られています。
次回はたまゆらも食べてみたいですね。

 


お菓子・デザートランキングへ